究極のサイン
「花押」復活
「花押」とは「究極の一文字」サイン
花押(かおう)は美しくデザインされたサインです。
単に「お名前を書く」というものではなく、あなたの「個性を表現」するものです。
一般的にはお名前・お好きな漢字をモチーフに「究極の一文字」としてデザインします。
歴史上の2大スター源義経と坂本龍馬が全く違いますが、二人とも「名前」をモチーフに花押を創っています。
義経の花押はかなり難解ですが、龍馬の花押はなんとなく「龍」と「馬」が重なっているように見えませんか?
ところが、「絵」をモチーフにしている花押もあります。
代表的な花押が、戦国時代のスター伊達政宗の花押です。
「政宗」と書かれた下に「セキレイ」という鳥の絵をモチーフに創られた花押が書かれています。
このように花押は、単なるサインではなく、その人の個性をも表している「究極の一文字サイン」なのです。
花押の本人認証機能
「花押」は平安時代から令和の現代まで、本人認証としても大切に継承されてきましたが、明治以降、本人認証機能の中心は「花押」から「印章」にバトンタッチしました。
ところが、コロナ禍により急速なデジタル化が進み、政府は「印鑑廃止」を打ち出しました。
令和の時代、新たに「手書きサイン」が本人認証の中心となっていくことでしょう。
令和時代にマッチした「美サインKaoh」
令和時代にマッチした「本人認証機能=サイン」が求められている今、「デザイン性と書きやすさ」を兼ね備えた、「美サインKaoh」をご提案いたします。
各時代において偉人たちに使われてきた格式高い「花押」ですが、誰でもが気軽に「輝く個性」を表現できる「手書きサイン」として令和の時代に復活です。
この続きは、当サイトの「花押(かおう)」の魅力」をご覧ください。
織田信長の花押
徳川家康の花押
春日局の花押
千利休の花押
豊臣秀吉の花押
伊達政宗の花押
一休宗純の花押
坂本竜馬の花押
<「花押(かおう)」ってご存知ですか?>
<現在でも大臣が使っている花押>
内閣府のサイトに、「閣議で結論が得られた案件については、各国務大臣が閣議書に署名(花押)をし、意見の一致したことを確認する。」と記載されています。
今でも内閣の意思決定に花押が使われているってご存じでしたか?
勿論、菅現総理も安倍前総理も書いていますよ。
<「自署=サイン=アイデンティティ」の時代>
2020年9月河野太郎規制改革担当大臣は「正当な理由がない行政手続きについては、『はんこをやめろ』ということを押し通そうと思う」と発言しました。
コロナ禍により大きく時代が変化していく中、「本人認証の仕組み」が印鑑からサインに進化しようとしています。
あなたならどんな「サイン」で自分を表現しますか?
令和をアレンジした花押
「美サインKaoh」の
オススメ
「美サインKaoh」は「伝統的な花押」を令和にマッチするようにアレンジしました。
「あなたのアイデンティティ」を気高く・美しい「サイン」として表現します。
<どのタイプの花押がお好みですか?>
花押にはつぎのようなタイプがあります。
「平安貴族の雅(みやび)」
伸びやかな曲線と気品あるデザインが特徴です
「戦国武将の毅(つよさ)」
力強い線と勇壮なデザインが特徴です
「高僧の悟(さとり)」
抽象的な表現による個性的なデザインが特徴です
「Suiun オリジナル」
デザイン性と書きやすさを大切にしたデザインが特徴です
"美” 平安貴族風「美サインKaoh」
中国の書家「祝允明」の草書をモチーフにしています。
曲線を多用し「優美さ」を、下部を大きく広げ「安定感」を演出しています。
最後の「点」がアクセントになっています。
美しさと共に「優美さ・気品」を大切にされる方にオススメです。
"美” 武将風「美サインKaoh」
中国の書家「祝允明」の草書をモチーフにしています。
太い線を多用し、下の部分を大きく広げ転折を作ることにより「力強さ」を演出しています。
最後の「点」をしっかり書き、意志の強さを演出しました。
「気高き美しさ」を大切にされる方にオススメです。
"美” 高僧風「美サインKaoh」
中国の書家「董其昌」の行書をモチーフにしています。
ほぼ同じ長さの平行な三本線が「安定感」を、下部のゆったりと伸びた横線が「余裕」を演出しています。
「ゆったりとし余裕と美しさ」のコラボを楽しみたい方にオススメです。
"美” Suiun風「美サインKaoh」
中国の書家「蘇軾」の行書をモチーフにしています。
細い線・太い線を使い分け、5つの形の異なる「結び」で躍動感を演出しています。
今にも動き出しそうな躍動的な美しさを求める方にオススメです。
<字を選ぶ>
あなたの「お名前」または「お好きな一文字」(信条としている文字)と上記のタイプを重ね合わせることにより、「唯一無二」のサインができあがります。
<再現性を大切にしています>
どれだけデザイン性・気品が高くてもご自身で書けなければ「サイン」としての価値はありません。
「美サイン Kaoh」はどんな場面でもスマートにサインができるよう再現性の高いデザインとしております。のでご安心ください。
花押作成実績
有川翠雲が心を込めて作成した「美サイン Kaoh」です。
お届けした方々には大変喜んでいただいております。
<「美サイン Kaoh」をいろいろなシーンで活用>
①印鑑廃止のトレンドを取り入れ決済書類の署名に
②名刺に入れて「話題作り」に
③チェックインなどのサインをスマートに
④ゴルフのスコアカードのアテストをクールに
⑤お手紙・メッセージにきらめく個性を