カリキュラム
「字を書く」とは?
あなたにとって「字を書く」とはどんなこと?
「文字」を辞典で調べると「言語の伝達手段の一つ」と説明されています。
また、日本では古来「書は人なり」と言われて、文字は「その人の人柄や教養」をも表すと言われています。
「文字を書く」ことは「コミュニケーション」であり、「自己表現」だと私は考えています。
「自己表現」を磨く
初対面での第一印象はとても大切ですね。
第一印象の半分以上が視覚的情報で決まるそうです。
自分をどのように見せるか、「自己表現」はとても大切になるわけです。
名前を書くことも「自己表現」の一つだと思います。
日頃何気なく書いる名前の「字」があなたの印象を大きく左右させているかもしれません。
あなたは「いい印象を持ってもらえる字」で名前を書けていますか?
「コミュニケーションスキル」を磨く
日頃よく使うコミュニケーションツールは何ですか?
SNS・メールが多いのではないでしょうか。
突然、知人から「お手紙」を受け取ったらどう感じますか?
「私のために、わざわざ書いてくれた」と、とてもうれしくなりませんか?
そうです、「手書きメッセージ」には人を幸せにする不思議な力があります。
「手書きメッセージ」は全く同じものを書くことはできません。
つまり、知人からのお手紙は「あなただけへのオンリーワンメッセージ」なんです。
あなたの「手書きメッセージ」が人を幸せにするって考えたら、とても素敵なことだと思いませんか?
さあ、あなたも
「自己表現」
「コミュニケーションスキル」
を磨きませか?
自由に選択できる
4つの部門
(対象:高校生以上)
漢字
楷書・行書に取り組みます

かな
基本・散し書きに取り組みます

実用書
楷書・行書に取り組みます

ペン字
楷書・行書に取り組みます

学生部門
(対象:小・中学生)
毛筆

硬筆

一般コース
受講内容
<大人の部>(高校生以上)
上記4部門からお好きな部門を受講いただけます。
<学生の部>(小・中学生)
「毛筆・硬筆」を受講いただけます。
受講料(月額)
<大人の部>(高校生以上)
スタンダードプラン
プライベートレッスン
45分×1回
5,000円
アドバンスプラン
プライベートレッスン
45分×2回
9,500円
(1回で90分受講も可)
1部門でも4部門でも受講料は同額ですが、毎月昇段級試験を受ける場合は別途2部門ごとに受験料550円が必要となります。
ご入会金は3000円です。
<学生の部>(小・中学生)
スタンダードプラン
プライベートレッスン
45分×1回
4,500円
アドバンスプラン
プライベートレッスン
45分×2回
9,000円
(1回で90分受講も可)
受講いただく科目は毛筆・硬筆です。
毎月昇段級試験を受ける場合は別途受験料550円が必要となります。
ご入会金は3000円です。
昇段級制度
当教室では、各部門の「段位」「級位」の取得いただくことができます。
その場合は、毎月「競書作品」をご提出いただくことが必要となります。
級位 10~1級
段位 準初段~8段
毎月の「競書作品」提出のみで昇段級は可能です。
年1回の昇段級試験でも昇段級します。(受験料必要)
毎月「競書作品」を提出いただくことを前提に、「1級」取得までの期間は平均して2年です。
(あくまでも目安です。個人差があります。)
「毎月競書作品提出〆切は25日必着です。」
「競書作品」等に「段級」を記載される場合は、必ず最新の「段級」でHPで確認し記載ください。
「eーOTEHON」段級確認ページ
http://www.e-otehon.net/results
確認の際は入会時に付与された「段級確認ページのPW」が必要となります。
当教室はお手本として「e-OTEHON」を使用しています。
一般社団法人 書道総研が運営されています。
段級認定も「一般社団法人 書道総研」で行われます。
ご家族コース
(3名様まで)
<大人>(高校生以上)
「ペン字」「小筆(実用書)」「漢字」「かな」の4部門からお好きなものを受講いただけます。
<学生>(小学校・中学生)
「毛筆・硬筆」を受講いただけます。
ご家族3名様までご一緒に受講いただけてとてもお得です。
「お母さんとお子さんお2人」で
「ご夫婦とお子さんお1人」で
「ご夫婦お2人」で
ご家族で楽しんでくださいね。
受講料(月額)
スタンダードプラン
プライベートレッスン
90分×1回
9,000円
アドバンスプラン
プライベートレッスン
110分×1回
11,000円
1部門でも4部門でも受講料は同額ですが、毎月昇段級試験を受ける場合は別途2部門ごとに受験料550円が必要となります。
ご入会金は3000円です。
グループコース
(5名様まで)
「仲良しグループ」で、「小さな趣味の集まり」で
グループ5名様まで参加いただけます。
対象は大人(高校生以上)の方とさせていただきます。
「ペン字」「小筆(実用書)」「漢字」「かな」の4部門からお好きなものを受講いただけます。
(固定したメンバーでお願いします。メンバーが入れ替わる場合は本コースをご利用いただけません。)
受講料(月額)
スタンダードプラン
プライベートレッスン
90分×1回
15,000円
アドバンスプラン
プライベートレッスン
110分×1回
18,000円
1部門でも4部門でも受講料は同額ですが、毎月昇段級試験を受ける場合は別途2部門ごとに受験料550円が必要となります。
ご入会金は3000円です。
ペン字6回コース
受講期間
原則3カ月 個別レッスン6回
カリキュラム
第1回
テキスト:正しいペンの持ち方・ウォーミングアップ・ひらがな(P4~P21)
翠雲メソッド:「起筆を作って(打ち込みを入れて)書き始める」
第2回
テキスト:カタカナ・漢字(基本点画1)(P22~P39)
翠雲メソッド:「一・二・三は反りを入れる」
第3回
テキスト:漢字(基本点画2・注意したい筆順・字形のバランス)(P40~P47)
翠雲メソッド:「横線は右上がり6度+右下に重心をかける」
第4回
テキスト:漢字かな交じり・苗字・名前(P48~P59)
翠雲メソッド:「等間隔法」
第5回
テキスト:数字・アルファベット・宛名・履歴書・住所・結婚式招待状・メッセージ
(P60~P75)
翠雲メソッド:「四角をデコレーション」
第6回
テキスト:年賀状・手紙・時候の挨拶・冒頭~お詫び・熨斗(P76~P95)
翠雲メソッド:「熨斗・大事な書類はひと手間(補助線)かける」
受講料
21000円(一括支払いのみ)
ご入会金は3000円です。
今なら無料体験が
可能です
インターネットのテレビ電話を使った「個別レッスン」が無料体験できます。
初めての方もご安心ください。テレビ電話の設定方法や使い方もサポートします。
時間は1時間ほどです。